現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 751馬力! BMW「XM」をACシュニッツァーがカスタマイズ。史上最強のMに挑みました

ここから本文です

751馬力! BMW「XM」をACシュニッツァーがカスタマイズ。史上最強のMに挑みました

掲載 3
751馬力! BMW「XM」をACシュニッツァーがカスタマイズ。史上最強のMに挑みました

独自のチューンで「XM」の魅力を引き出す

ACシュニッツァーは2024年3月22日、BMW「XM」をベースにしたチューニングモデルを発表しました。XMの魅力を最大限に引き出した同車は、ボディにはシルバーの専用エンブレムが与えられ、ACシュニッツァーからリリースされたことがひと目で分かるモデルになっています。

610馬力! BMW「M3ツーリング」をACシュニッツァーが早くもカスタマイズ。エンジンチューニングは2ステージあります

M社の専用モデルとして誕生したXM

これまでにも、さまざまなハイパフォーマンス・モデルを生み出してきたBMWのM社。そのM社の専用モデルとして誕生したXMは、ひと目それを見た瞬間から、そのパフォーマンスを直感的に意識させられるモデルだ。M社専用のモデルといえば、誰もが知るのは3.5Lの直列6気筒自然吸気エンジンをリアミッドに搭載したM社のファーストモデル「M1」が有名な存在だが、そのM1とXMの間には、40年以上の時を経て受け継がれたものがある。それはテールゲートのセンターではなく、リアウインドウの左端と右端にツインで備わるBMWのエンブレム。それがM1へのオマージュであることも説明の必要はないだろう。

対して、キドニーグリル・アイコニックグローと呼ばれるダイナミックな造形のグリルをメインにデザインされたフロントマスクや、シャープなラインで構成されるサイドビューの美しさは、これもまたXMの魅力である。ちなみにパワーユニットのシステムはPHEVで、最高出力で489psを発生する4.4LのV型8気筒ガソリンターボエンジンに、197psのエレクトリック・モーターが組み合わされ、システム全体では653psの最高出力と、800Nmの最大トルクが得られる仕組みになっている。

今回紹介するのは、このそもそもスポーティなフィニッシュであることに関して異論はないだろうXMに、さらにBMWチューニングのトップブランドであるACシュニッツァーが、独自のモディファイを加えたものである。彼らによれば、それは「技術的な洗練と美的なエレガンスの完璧な共生の結果」であるという。はたしてその言葉が意味するものは何なのか。さっそく彼らの最新作、「XM by AC Schnitzer」の詳細に迫ろう。

「AC5フローフォーミングホイール」はBMWの大型SUV専用に開発

放たれるオーラが、さらに強く、スパルタンなものになったと感じられるエクステリアは、もちろんその基本シルエットにこそ変更はないものの、ACシュニッツァーのエアロダイナミック・コンバージョン・キットによって完成されたものだ。このキットの内容は、フロントスプリッター、フロントサイドウイング、リアルーフウイング、リアディフューザー用フィンによって構成されるもので、それらのコンポーネントはすべて、高速走行時のダウンフォースを増大させるという確かな機能を持つ。

さらにボディにはシルバーの専用エンブレムが与えられ、外観からでもひと目でACシュニッツァーの作品であることがBMWのファンには認識されるだろう。

標準のホイールと組み合わせて使用するスペーサーは、トレッド幅を前後ともに20mm拡大し、ハンドリングを最適化する。装着されるホイールは、こちらも最新世代となる「AC5フローフォーミング」。バイ・カラー、もしくはグロッシー・ブラックの2タイプから選択が可能な23インチ径だ。

ベースとなるXMも同様に23インチ径のホイールを組み合わせるが、ACシュニッツァーはBMWの大型SUV専用に開発されたもので、デザインは従来のダブルスポークの進化型ともいえる斬新なもの。センターの五角形のハブキャップと、そこから放射状に伸びるダブルスポークは、非常に印象的な新しいダブルY字デザインとなった。タイヤサイズはフロントに295/35ZR23、リアには335/30ZR23が選択されているが、これはXMが採用する275/35R23、315/30R23と明確な違いがある。

パワーユニットのシステム出力は最高出力で751ps、最大トルクでは900Nmに向上。約100psのエクストラを得たパワーを受け止めるフットワークにももちろんACシュニッツァーの手は及んでおり、前後で20~25mmのローダウンが実現するスプリング・キットが、よりダイナミックなドライビング・エクスペリエンスを提供する。史上最強のMに挑んだACシュニッツァー。彼らの存在はBMWファンの中ではもはや欠かすことのできないものなのだ。

こんな記事も読まれています

CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
AUTOSPORT web
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村